「サーフボードを買ったものの、フィンの付け方が分からない。」
「実際、フィンを付けようとしても、硬くて入らないし、しかも手がめっちゃ痛い。」
「大事なボードを傷つけたくないから、正しいフィンの付け方を知りたい。」
このような悩みを抱えた初心者サーファーの方がいらっしゃるのも少なくないはずです。
というのも僕自身も、上のような悩みがあったのでよく分かります。
僕が使用している「FCS2」は、フィンキーいらずのワンタッチで着脱可能なフィンです。
ただ、非常に固いという難点もあります。無理に付けようとすると手のひらがかなり痛くなります。
初心者サーファーは、力ずくでも装着するものだと思ってしまいますが、それは危険です。最悪、大切なボードを壊すことにもつながります。
そこで、今回はそういった悩みを払しょくし、簡単にかつ安全にフィンを着脱できる方法を2つご紹介します。
方法1【超簡単】タオルを使って取り付ける方法
用意するのはたったの一つ。タオルです。
まずは、写真のようにタオルでフィンを握ります。
そして順番にフィンを装着していくだけ。
※この際、サイドにつけるべきフィンとセンターにつけるべきフィンは形が違うので、注意してください。
矢印の方向に、入れ込みます。
この時、赤で囲んだフックの部分が完全に隠れるまで、奥に押し込んでください。
矢印方向におろしします。
一番力が必要だと思いますが、タオルがクッションとなるため、全く手を痛めることはありません。最後は、完全にフィンが入っていることを確認してください。
ポイント
写真のように左手で支えてあげるとより、入りやすくなりますよ。
外す際は、逆をたどれば大丈夫です。
もちろんタオルのおかげで手は全く痛くありません。
方法2「FINPULLER(フィンプラー)」を使ってみる
確かに方法1で行えば、手を痛めることはないですが、やはり着脱に少し力は必要です。
そこで、もっと楽に取り外しをしたいという方、特に女性やキッズの方にお勧めなのが、「FINPULLER」。
FINPULLER - 世界初のサーフボードフィン取り外しと取り付けツール
これは、フィンの着脱専門のツールで、てこの原理を上手く利用できるので、楽々と付け外しができます。
お値段も2千円代とそこまで高いわけではないので、フィンの着脱に慣れないうちは、こちらの道具を使ってみるのはとてもおすすめです。
ぜひ試してください!
最後までお読みいただきありがとうございました。